×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年で連載開始40周年だという池田理代子大先生の『ベルサイユのばら』展に行ってきました。

ベルサイユのばら展←CLICK!
ベルばらはヨーロッパでも大人気のようで、
「是非行きたい!!!!」という職場のイタリア人とフランス人、そして日本人の友だちと4人で行ってきました。
フランス、イタリアでは「Lady Oscar」というタイトルだそうです。
まずは腹ごしらえ。

スパイシーなものは苦手だというフランス人の口にも合うに違いないということで、しゃぶしゃぶをチョイス。
銀座という場所柄にもかかわらず、ランチではありますが、
牛・豚・野菜類・ご飯orあずき粥、仕上げにしゃぶしゃぶした後の出しを使ってのスープまでついてお値段1250円。
リーズナボーではありませんか~~~
イタリア人の彼女は、豆腐で舌をちょいとやけどしたようですが、
二人とも大満足!日本人の私たちも大満足~~~
そして、ベルばら展の会場へ。会場は銀座松屋の8F特設会場。
に、行く前に、銀座松屋の向かい側のアップルストアにiphone5を持て並ぶ人々の長蛇の列にビックリ!
イタリアの彼女は珍しがって写真撮ってました。
フランス人は「となりのChanelのほうがいいのに・・・高くて、小さいコスメ類しか買えないけど~」と。
わたしはどっちもいらないや・・・
スンホングッズのほうがいいな
さて。ベルばら展。

ビックリするほど混んでました!韓流と同じような感じの女性の群れ・・・
通じるものがあるのでしょうね。
韓流ファンの大半はもしかすると昔ベルばらファンだったのかも・・・って感じ
中は、原作、宝塚、アニメ・・・とそれぞれのコーナーがあり
見応えは十分かな。
特に原画がたくさん飾られていて、貴重なものを見せていただいた気が致します。
40年前の原稿か~~~と。
ベルばら展自体はもちろん写真撮影不可。↑の入口の看板のみOKでしたが・・・
下の方の階に展示してあるものは撮影もOKということで、そちらにも行ってみました。

宝塚のお衣装・・・

原画の数々・・・

おっと・・・ベッドシーンまで!
スンホニもこのくらいできるとすごいのに・・・てか、アンドレ役、似合いそうよね~
グッズ売り場もかなりの混雑ぶりでしたが、イタリア人の彼女はいろいろ買いこんでいました。
文庫サイズのコミック全巻ボックスも買ってました。
まだ日本に来たばかりの彼女、日本語はほとんどできませんが、2年の滞在予定だそうで、2年のうちには読めるようになるかな~~~
そして、しばし銀ブラ!
外国人の喜びそうな和紙のお店の「鳩居堂」←CLICK!
や、私が見ても楽しい文房具屋の「itoya」←CLICK!
などを覗いて歩き楽しい時間を過ごしました。
もちろんTea Timeも!

抹茶クリームあんみつ!(私が食べました)
外国人二人はケーキセット。もう一人の日本人は「ベルリノワーズ」というパフェ。
洋菓子類はフランス語からきているものが多いらしく・・・
「ベルリノワーズ」は「ベルリン風」という意味だと教えてもらいました。
そして、「モンブランはなぜモンブランなのか?モンブランと言う山は私たちの山だけど、ケーキは知らない!」と、不思議がっていました。
そんなこんなでしばしお菓子談義。
4人とも英語ネイティブではないので、テキトーーーな会話でしたが^^;
それにしても、お茶の方が昼食の肉より高いってどうよ!?というのは各国人共通の見解でありました。はい。
「ま、いっか~~~」とテキトーな英語(にもなっていないような・・・
)で過ごした一日でしたが、なかなか楽しくて貴重な体験でした~^^
国際交流ですな~

ベルばら展は東京では今月24日までだそうです。興味のある方お急ぎください~
ベルサイユのばら展←CLICK!
ベルばらはヨーロッパでも大人気のようで、
「是非行きたい!!!!」という職場のイタリア人とフランス人、そして日本人の友だちと4人で行ってきました。
フランス、イタリアでは「Lady Oscar」というタイトルだそうです。
まずは腹ごしらえ。
スパイシーなものは苦手だというフランス人の口にも合うに違いないということで、しゃぶしゃぶをチョイス。
銀座という場所柄にもかかわらず、ランチではありますが、
牛・豚・野菜類・ご飯orあずき粥、仕上げにしゃぶしゃぶした後の出しを使ってのスープまでついてお値段1250円。
リーズナボーではありませんか~~~

イタリア人の彼女は、豆腐で舌をちょいとやけどしたようですが、
二人とも大満足!日本人の私たちも大満足~~~

そして、ベルばら展の会場へ。会場は銀座松屋の8F特設会場。
に、行く前に、銀座松屋の向かい側のアップルストアにiphone5を持て並ぶ人々の長蛇の列にビックリ!
イタリアの彼女は珍しがって写真撮ってました。
フランス人は「となりのChanelのほうがいいのに・・・高くて、小さいコスメ類しか買えないけど~」と。
わたしはどっちもいらないや・・・


さて。ベルばら展。
ビックリするほど混んでました!韓流と同じような感じの女性の群れ・・・
通じるものがあるのでしょうね。
韓流ファンの大半はもしかすると昔ベルばらファンだったのかも・・・って感じ

中は、原作、宝塚、アニメ・・・とそれぞれのコーナーがあり
見応えは十分かな。
特に原画がたくさん飾られていて、貴重なものを見せていただいた気が致します。
40年前の原稿か~~~と。
ベルばら展自体はもちろん写真撮影不可。↑の入口の看板のみOKでしたが・・・
下の方の階に展示してあるものは撮影もOKということで、そちらにも行ってみました。
宝塚のお衣装・・・
原画の数々・・・
おっと・・・ベッドシーンまで!

スンホニもこのくらいできるとすごいのに・・・てか、アンドレ役、似合いそうよね~

グッズ売り場もかなりの混雑ぶりでしたが、イタリア人の彼女はいろいろ買いこんでいました。
文庫サイズのコミック全巻ボックスも買ってました。
まだ日本に来たばかりの彼女、日本語はほとんどできませんが、2年の滞在予定だそうで、2年のうちには読めるようになるかな~~~

そして、しばし銀ブラ!
外国人の喜びそうな和紙のお店の「鳩居堂」←CLICK!
や、私が見ても楽しい文房具屋の「itoya」←CLICK!
などを覗いて歩き楽しい時間を過ごしました。
もちろんTea Timeも!
抹茶クリームあんみつ!(私が食べました)
外国人二人はケーキセット。もう一人の日本人は「ベルリノワーズ」というパフェ。
洋菓子類はフランス語からきているものが多いらしく・・・
「ベルリノワーズ」は「ベルリン風」という意味だと教えてもらいました。
そして、「モンブランはなぜモンブランなのか?モンブランと言う山は私たちの山だけど、ケーキは知らない!」と、不思議がっていました。
そんなこんなでしばしお菓子談義。
4人とも英語ネイティブではないので、テキトーーーな会話でしたが^^;
それにしても、お茶の方が昼食の肉より高いってどうよ!?というのは各国人共通の見解でありました。はい。

「ま、いっか~~~」とテキトーな英語(にもなっていないような・・・

国際交流ですな~



ベルばら展は東京では今月24日までだそうです。興味のある方お急ぎください~

PR
今日は雨が降ったりやんだりのせいもあってか、涼しい1日でした(in 埼玉西南部)。
9月も終盤ですし・・・秋を感じ始めますね。


もう『秋』という言葉を聞けば真っ先に『秋の童話』しか思い浮かばないスンホニ中毒はきっと私だけじゃないはず・・・
(『夏』と聞いても『夏の香り』しか思い浮かばないしね~)
Youtubeからこんなのを拾ってきました。
スンホニ、どうしていつも「キド」なんだろう?「reason」も聞いてみたいぞ!
台湾かなんかでチョロっと口ずさんだ程度のは聞いたことがある気がするけど・・・
(きっとパソコンの中のどこかにしまってあるはず・・・)
そして、2007年のたまアリでのファンミのオープニングでも使われたこの曲・・・「Return to Love」
これも大好き~~~
どれをきいても、胸がキュっとなりますね
FBのKolpingの写真でパズル作ってみました。ちょっと秋っぽく

よかったら遊んでみてください~
9月も終盤ですし・・・秋を感じ始めますね。



もう『秋』という言葉を聞けば真っ先に『秋の童話』しか思い浮かばないスンホニ中毒はきっと私だけじゃないはず・・・
(『夏』と聞いても『夏の香り』しか思い浮かばないしね~)
Youtubeからこんなのを拾ってきました。
スンホニ、どうしていつも「キド」なんだろう?「reason」も聞いてみたいぞ!
台湾かなんかでチョロっと口ずさんだ程度のは聞いたことがある気がするけど・・・
(きっとパソコンの中のどこかにしまってあるはず・・・)
そして、2007年のたまアリでのファンミのオープニングでも使われたこの曲・・・「Return to Love」
これも大好き~~~

どれをきいても、胸がキュっとなりますね

FBのKolpingの写真でパズル作ってみました。ちょっと秋っぽく

よかったら遊んでみてください~

またまたFBに写真UPしてくれましたね~^^
It's a good season for mountain climbing~ I hope to see the beautiful red and yellow leaves in the mountains soon~!
등산하기 좋은 계절이 돌아왔네요~ 화려한 단풍으로 물드는 산을 빨리 보고 싶습니다~!
登山しやすい季節が帰って来ましたね〜派手な紅葉に染まる山を早く見たいです〜!

うふ。ジュンソっぽい

きゃー!見つめないでーーー
雪山登山!

たまに電車でこういう荷物背負ったままの人いるんだけど、超迷惑です!!

目力すごすぎーーー

どこ見て?

これみたら・・・

氷雨↑思い出した!


う・・・足が短く見える・・・

眉キリッ!カッコイイねぇ~~~
すてきですなぁ~やっぱり
そして、いよいよ次回作も本決まりのようですね。
史劇みたいね。今度はポニーテールではないかもしれないけど・・・
スンホニのポニーテール、また見たいな~~~
It's a good season for mountain climbing~ I hope to see the beautiful red and yellow leaves in the mountains soon~!
등산하기 좋은 계절이 돌아왔네요~ 화려한 단풍으로 물드는 산을 빨리 보고 싶습니다~!
登山しやすい季節が帰って来ましたね〜派手な紅葉に染まる山を早く見たいです〜!
うふ。ジュンソっぽい

きゃー!見つめないでーーー

雪山登山!

たまに電車でこういう荷物背負ったままの人いるんだけど、超迷惑です!!

目力すごすぎーーー

どこ見て?
これみたら・・・
氷雨↑思い出した!
う・・・足が短く見える・・・

眉キリッ!カッコイイねぇ~~~
すてきですなぁ~やっぱり

そして、いよいよ次回作も本決まりのようですね。
史劇みたいね。今度はポニーテールではないかもしれないけど・・・
スンホニのポニーテール、また見たいな~~~

Riding in a hot air balloon is definitely on my bucket list~ What's on your bucket list? ^^
열기구를 타고 하늘을 날아보는 것은 제 버킷리스트 중 하나입니다~ 여러분은 죽기 전 꼭 무엇을 해보고 싶으신가요? ^^
熱気球に乗って空を飛んで見ることは、バケツリストの一つです〜皆さんは死ぬ前に必ず何をしてみたいですか? ^^
「死ぬまでにぜひともしてみたいことのリスト」を「bucket list」と英語で言うそうです。
スンホニは死ぬまでに気球に乗って見たいのね。
そういえば、サンちゃんは気球に乗ってプロポーズしたって言ってたね・・・

ま、プロポーズもスンホニの「bucket list」には当然入っているのでしょうけれど・・・まだちょっと待って欲しいのう

さて。わたしのbucket listの一つ
「じーっくりとゴクゴク真近で時間を気にせずじーーーっとスンホニを眺めてたい!そして声を聞いていたい。」(おさわり無しで結構ですので。はい。)
ま、無理でしょうね。「時間を気にせず」ってところが特にね。
上野動物園のパンダのごとく「止まらないでください、動いて下さい~」状態でしか間近でなんてお目にかかれそうもありませんから。
てか、それすらムリポ・・・

せいぜい・・・
釜山の「マダムタッソー蝋人形館」にお目見えするという「スンホニ蝋人形」にご対面するくらいが関の山でしょうか・・・
それだっていつ見に行けるかわからないけどね

んで、できあがるのは・・・
いつもサインに使ってるコレかしら


カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
諸注意
*コメント記入の際は、ご自分でわかりやすいパスワードを設定して下さい。パスワードの記入を忘れますとコメントの訂正ができなくなります。
*当サイト内で使用の画像等の著作権は、出処元である各サイト・出版社等にあります。 *必要に応じ、管理人判断により予告なくコメントを削除させて頂くことがございます。
最新CM
[05/08 maica]
[05/08 maica]
[05/07 Fusako]
[05/07 スンスン]
[05/02 maica]
カテゴリー
リンク
プロフィール
HN:
maica
性別:
非公開
趣味:
スンホニ観賞
ブログ内検索
忍者アナライズ